とらふぃっく まぁまれぇど Hirokazu Murata's Home Page

2007/5/1 火曜日

電話機を買い換えた。

Filed under: フリーマーケット,日記 — murata @ 16:48:17

昼休み、仕事場の近くでやっていたフリーマーケットをのぞいたら、電話機が買ってほしそうにしていたので、おぢさんに値段を訊いたら、ポケットの中の、お昼ごはんのときに貰ったお釣りと同じ金額でした。

もしかしたら、おじさんは、超能力者でポケットのなかを覗いたのかもしれないと考えると、敵に回すと手ごわい気がするので、電話機を買ってきました。

すみません。購入動機が、いまいち不明です。

フリーマーケットですから、もちろん箱などあるわけもなく、ありあわせのコムサ・デ・モードの紙袋に入れてくれます。紙袋だけ おしゃれです。

仕事場が終わったら、この紙袋をぶら下げて電車に乗ります。

ホームで電車を待ってると、肩の下がった灰色のスーツをきた無精ひげの男から「すみません。電話を貸してもらえませんか」と声を掛けられるのです。

もちろん、そんなことは一生のうち一度か二度あるくらいですから 空想にきまっているのです。でも、コムサ・デ・モードの紙袋から電話機をとりだして、男に差し出すと、男は左手の指を電話機の背中に引っ掛けて、右手で受話器を握ったまま、ダイアルを始めるのです。

男は、5桁の電話番号を回すと、受話器から呼び出し音が聞こえてくるのです。市役所の前を路面電車が走り過ぎてって、パトカーのサイレンは “うー”ってやつです。テーマソングは、『事件記者』でお願いします。

いや、だから、 そんなことはないんです。でも、コムサ・デ・モードの紙袋には、歴然と電話機が入っているわけですから…あれ?歴然って、使い方これでいいんでしたっけ?すみません。ワタシニホンゴワカリマセン。

いや、まあ、ともかく、電車に乗ります。電車が動き出してしばらくすると、誰かの携帯が鳴っています。コムサ・デ・モードの紙袋のなかの電話も、もしかするとつぎのトンネルを抜けたあたりで鳴り出すかもしれません。

呼び出し音は、 “ジリリン。ジリリン。”ってやつに決まっています。そしたら、おもむろにコムサ・デ・モードの紙袋から電話機を取り出して、床において受話器を取るしかありません。

マナーモードがないのですからしかたありません。電源スイッチなんて、世界中探してもみつからないのです。送話口を押さえて「もしもし」と言っただけで大注目です。ヘタすると隣の車両からもヤジウマが押し寄せます。

ヤジウマの整理に おまわりさん まで動員されるのです。 でも動いている電車なので、おまわりさん は乗り込めないのです。お客さんのなかから おまわりさんを さがすのです。車掌さんが、「おまわりさん はいらっしゃいませかー」と声をかけて回ります。

肩を壊して おまわりさん を辞めた おじさんとか、カゴの前に「安全パトロール中」と書いた自転車に乗った おばちゃんとかが名乗り出てきます。

そのあいだも電話は続いています。電話線がどこにも繋がっていないことに気づくひとなんかいません。もしいたとしても、気づかないことにしてくれているのです。歌舞伎の黒子さんみたいなものです。日本の伝統文化です。とらや の 羊羹みたいなものです。それは ぜんぜんちがいます。

そんなことより、コムサ・デ・モードの紙袋に入った電話機が鳴り出したりはしないので、前提がおかしいのです。この作品の大きな瑕疵です。って、作品ってなんだ?

脳みそが疲れ果てた気分で部屋に帰り着きます。さっそく電話機の交換です。 玄関がちょっとだけ明るくなりました。

p5050006.JPG

…黒い電話機だったら「黒電話」なのですが、これはなんて呼ぶのでしょう?

「白電話」?「白い黒電話」?「白黒電話」×

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress